【雑記】基本刑事訴訟法Ⅰをギフト券キャンペーン使いつつ購入
この前の基本憲法に引き続き、今日までのAmazonのセール対象になっていた Kindle版 基本刑事訴訟法Ⅰ 手続理解編 を購入しました。 以前、話題になっていて気になっていました。今回のセールでは対象になっていたので… これは買わねば!と […]
高校で落ちこぼれ、法科大学院でも落ちこぼれ。再起を図るしがない学生の話
この前の基本憲法に引き続き、今日までのAmazonのセール対象になっていた Kindle版 基本刑事訴訟法Ⅰ 手続理解編 を購入しました。 以前、話題になっていて気になっていました。今回のセールでは対象になっていたので… これは買わねば!と […]
こんにちは!夏休みも折り返し過ぎてるし…そろそろ勉強を本格的にやらねば!と。後期に向けて焦っている桜月です。(追試怖い…) 一応、ロースクールで勉強をしているのですが遊んでいるネタばかりをブログで載せているのです。なので、今回は珍しく勉強関 […]
久しぶりに講義の予習以外の読書したい。 ということで、久々の書籍紹介です。 本ブログにおける書籍の紹介について どんな本なん? プレップ法学を学ぶ前に 第2版 (プレップシリーズ) Twitterで法律関係の人が、話題にしてい […]
9月も終わりに近づいてきましたが、暑いと思ったら寒い日もあり… 体調を崩しやすい時期なので、気をつけないと。 KindleUnlimited 導入してみた。 ただ、そろそろ秋と言っていいですね!(…いいのかなぁ。 […]
地方から出てきて東京でやりたかったこと… そう、コミックマーケットに行ってきました! 今回はコミックマーケットC92… そして、最終日で本番と呼ばれる三日目の参加です。 ちなみに、初参加なので開場の時間10時ごろから待機列に並ぶことにしまし […]
7月に入って試験が近づいているため新書なんかを読んでいる時間が少なっている桜月です。 ちなみに、毎度のことながら本ブログにおける書籍の紹介についてについてを先に挙げておきます。 法律トリビア大集合 今回紹介する本 […]
入学から3ヶ月ほど近くが経ち、疲れが結構来ている今日この頃です。 なんか、分厚いテキスト読む元気が… ということで、昨日から新書を何冊か読んでリフレッシュをしています! そして、読了をしたので感想をば。 例のごとく本ブログでの書籍の紹介につ […]
法学部にいる学生でも、ほとんど見ない出版社… 「司法協会」 先日、司法協会が発行しているテキストを買いに 虎ノ門にある政府刊行物センター行ったのですが… 欲しいテキストの近くにこんな面白そうな本があって、中ちょっと見たら読みたくなったので。 […]
桜月です。6月に入り天気や気温の変化が激しいし、入学してからの疲れが徐々に溜まってきてますね… ただ、やっぱり本を読むのは楽しいです!勉強のために基本書と呼ばれるものとかを読むことばっかりやっていますが、新書などを読むのはリフレッシュになり […]
桜月です。今週はなぜだかやる気が全く起きない状態に陥っていましたが、勉強時間を少し減らして睡眠時間に回したら少しは良くなって来ました。 睡眠って大事だね! と、講義の予習復習も結構な量あるのですが、なぜか昨日今日と夢中になって読書をしてまし […]