一人暮らしの時の風邪

こんにちは、桜月です。
前回の入学式の話の続きですが、4月初め…それこそ、入学式の次の日からがっつり風邪を引いて寝込んでしまいました。
しかもそう、一人暮らしを始めてから初の「ガチ風邪」です。
大学時代は、地方なんで結構通学に時間がかかってはいましたが、ギリギリ実家から通える範囲内だったので、一人暮らしはしていませんでした。
実は、人生初の一人暮らしなのです。
そんな、ワクワクドキドキする一人暮らしを始めてそこまで経たずにぶち当たった壁が風邪でした。
他の大学に進学し一人暮らししている友達が、風邪は辛いよと言っていた時には、そこまでじゃないだろうと少し話し半分で聞いていたものですが、実際なってみると…
辛い!死ぬ!!
とリアルに思いましたね。
どんどん減っていく水分、食べなきゃいけないのに食が進まない、増えていく洗濯物。そして、頭が重くフラフラするため病院・薬局に行くこともままならない…
風邪の最中は専ら「ウィダーゼリー」しか喉を通らず、少し元気になったら「カロリーメイト」を貪ってましたね。
今まで、カロリーメイトとかあまり食べていませんでしたが、今回の経験から、備蓄しなきゃダメだなと思っているので、近いうちに大量買しそうですね。
今回の件で、実家で誰かしらが助けてくれるありがたさが身にしみました。
そういえば、今日のニュースでAmazonが第1種医薬品も取り扱うことになったとあったので、その時ならAmazonで薬が買えたから楽だったのかな、と思いつつ。
それに、自分は東京だったのでAmazonとAmazonNowで水分やウィダーゼリー・カロリーメイトを買って持って来てもらえましたが、もし田舎だったら時間がかかってどうにもならなかったです。
今後そういうサービス(当日宅配)がどうなるかはわかりませんが、こういうのに慣れちゃうと地元戻れなくなりそうってのはありますね。そして、東京に居たいというのもわかりました。
-
前の記事
今更ながら今月初めの入学式について 2017.04.14
-
次の記事
越して感じた東京のいいとこ悪いとこ 2017.04.23
コメントを書く